さいきんのできごと
テンションのあがらない日が続いていました。
そもそもの発端は、私が割ってしまった陶器のグラスにあります。
グラスって言い方が適当がどうかはさておき。
前に実家に帰ったときに、越前焼きのビールグラスをいただいたのです。
陶器なのに飲み口が薄くて、
大きさの割りに量も入るし、
指の形にグラスの腹にへこみがあったりして、
普通に、普段使いのお茶飲みグラスとして使っていたのですが。
洗ってたときに、落として割ってしまったのでした。
こんなかんじに。

そんな折、金継ぎっていう技法があることをテレビで知りました。
漆とか金粉とか木の粉を使って、割れた陶器を元どおりにする日本の伝統技法です。
東急ハンズに初心者用キットもあったので、
よし!直そう!となったのです。
ここまでは良い話。
ものを大切にするって素敵でしょ。
でもね。
金継ぎに使われる素材は主に漆。
漆塗りとかの漆。
実は子供の頃にひどく漆にかぶれたことがあって、
若干の嫌な予感はあったんですよ。
絶対に素手で触らないように気をつけてたんだけど・・・
気づいたら。。。

顔を含む全身に広がってました・・・
悪化するのは早かったです(T_T)
先週末から通院してます・・・
病院の先生が言うには、ダメな人は漆に触らなくても、側にあるだけでかぶれちゃうんだとか。
皮膚がダメなだけで、体は全然元気で、
週末もいろいろな予定があったのに。
相手の不調や、天気の悪化、自分自身の都合も重なってほとんどが延期に><;
がっかり。。。涙
台風の影響で雨続きで、なかなか元気になれなかったけど、
日曜の夜あたりから元気になってきました。
今日はせっかく晴れたんで、
布団ほして、洗濯して、掃除して。
かぶれはまだまだ治らなそうだけどテンションあげてきます~!!
負けん!
あ。グラスはどうにか直しましたよ。
金継ぎと言うにはあまりにお粗末な仕上がりですが。

いっこのモノとしっかり向き合うっていうのはなかなか無い経験で、
これ自体はとってもためになった気がします。
ものは大切に。
体も大切に笑。
by do_do_bird | 2009-10-27 11:50 | 日記